15.05.31

西東京の家竣工

西東京の家が無事竣工しました。

image

外壁はガルバリウム鋼板、丸波と立て平葺き、

そして焼き杉

image

内部は、壁が主にラーチ合板。床はコンクリート、モルタルです。

image

 

 

内部の焼き杉が外壁、中庭までつながっています。

image

 

階段は米松。手すりは足場に使う単管パイプです。

image

 

塗装はお施主さん施工です。きれいに仕上がっています。

image

 

気持ちのいい屋上です。

image

 

荘司さんさんとお施主さんのこだわりが満載の住宅になりました。

15.05.19

塩船観音へ

IMG_1435

 

 

たまには自分のことを、

 

 

 

今年は珍しく原島建築にもゴールデンウィークがありまして、我が家は、青梅の塩船観音に観音様とツツジを見に行って参りました。

IMG_1472IMG_1484

つまんでみたり、かんちょうしてみたりしてみました。

IMG_1438

 

ツツジはほんと奇麗でした!今年は暑い日が早くに来たため、すでにみどりが目立つようになっていましたが、満開時には壷状の地形がすべて花で埋め尽くされるそうです。

青梅に移り住み十数年、なんで今まで来なかったんだろうと思います。

青梅にはもっといいとこがありそうなので、まーこれからゆっくりと。。。

 

サイトの動画にも登場するうちの愛犬ソラもショルダーバッグで同行!

 IMG_1485 IMG_1532

 

ちゃりんこだったし天気もサイコーだったんで、

もちろんビールもサイコーでしたとさ!

15.05.19

桜並木沿いのいえ上棟!からの

先日、といっても4月の終わりに無事上棟しました「桜並木沿いの家」。

お施主さんの幼なじみの大工さんの助っ人もあり、サクッと野路板まで行ってしまいました。

IMG_1293 IMG_1294IMG_1297 IMG_1292

 

と、そこから珍しくゴールデンウィークを人並みにいただき、

二手にわかれ「西東京の家」と同時進行中です。

 

IMG_1577 IMG_1578

 

とても気持ちよさげな空間になりそうです。

設計は小野澤さんです。

現場の様子はfacebookにてマメに更新中です。

 

15.05.19

ガーデニング対決

もう初夏ですね。

東青梅の家では芝がいい緑になり木も植えられ、夏支度万全となってきました。

DSC00672

DSC00658

親分の方モミジもいい緑。

DSC00665

DSC00669

シバザクラも植えられてていい感じでしたが、写真が、、、

DSC00664

、、、いぬ?

みどりがあるのって気持ちいいですね!

手入れは大変そうですが!

15.04.28

西東京の家追い込み中

現在進行中の西東京の家が徐々に仕上がってきました

吹き抜け部分の焼杉と間仕切りのfixガラス

image

焼いた杉を磨き塗装してあるため、黒くならず、室内で使用しても大丈夫!

ガラスはすっきりしたおさまりです。

 

ペントハウスまでの3層吹き抜け

段板はまだ借りです。

image

image

 

内装は、ラーチ合板がメインです。

image

 

作り付けの家具もラーチ合板で

image

 

上から順に床のモルタルが仕上がってきています。。。

 

image

器具もボチボチ付きはじまります。。。

 

 facebookにてマメに更新中です。ぜひそちらも!